いきものhome > 5.植物 > ムラサキミミカキグサ




ムラサキミミカキグサ

タヌキモ科 Utricularia uliginosa
分布:北海道〜屋久島。日本固有種。
レッドデータカテゴリ:環境省 準絶滅危惧、山口県 準絶滅危惧

ミミカキグサホザキノミミカキグサ とともに、地下茎に小さな捕虫嚢を持つ食虫植物です。 準絶滅危惧種であり、他の2種より花期が少し短いこともあって見つけにくいのですが、岩のくぼみ等、 意外なところに生えているのを見かけたこともあり、結構たくましい感じがします。

花期は8~10月、3〜4mmの小さな紫色の花。

山口県山口市にて撮影。

ムラサキミミカキグサ ムラサキミミカキグサ ムラサキミミカキグサ

20170114


参考サイト:
ムラサキミミカキグサ 西宮の湿生・水生植物
ムラサキミミカキグサ 岡山理科大学 植物生態研究室

いきものhome > 5.植物 > ムラサキミミカキグサ